診療のポリシー

患者さん一人一人のお話をよく聞き、時間をかけて診療すること

大学病院に勤務していた頃は限られた時間内に多くの患者さんを診なければならず、どうしてもお一人の診療時間は短かくなりがちでした。また、検査担当の医師と検査結果を患者さんに説明する医師は別でした。
さらに講師という立場上、研究、教育をはじめ、多くの会議にも出席しなければならず、患者さんの話に十分に耳を傾けられなかったという思いがあります。

患者さんに負担を出来るだけ少なく短時間に、ていねいに

当院のポリシーは、「患者さん一人一人のお話をよく聞き、時間をかけて診療すること」です。
私が得意とする内視鏡検査にしても、「患者さんに負担を出来るだけ少なく、短時間に」
しかし「ていねいにきちんと行う」ことを厳しく守っています。
当たり前の事のようですが、実行は難しいものです。
勿論、不必要な検査を行うのは論外です。
検査の数を誇るのではなく、「お一人一人を大事に」しています。

また、検査の結果が全てではありません。
中には、検査では異常が無いのだからと患者さんの声を無視しがちな医師もいますが、私は患者さんに満足いただけるよう努力していきます。

患者さんに負担をできるだけ少なくとは

患者さんへ負担が少ないとは、苦しい・辛いが無いのが第一でしょう。
その目的で、今まで胃カメラは鎮静剤を使って眠っているうちに検査する方法が多く行われてきました。
当院でも、その方法で多くの患者さんが楽に検査を受けてこられたのですが、どうしても高齢の方、心臓が悪い方などにはリスクが伴いました。
私はなんとか違うやり方で楽な検査が出来ないか考えてきましたが、鼻から入れる胃カメラの登場でほぼそれが可能になったと思います

 鼻から入れる胃カメラ